根管治療

こんな症状の方のための治療です

根管治療ってそもそも何??

根管治療とは虫歯で歯髄(歯の神経)の保存が不可能な場合に、歯髄を取り除く方法です。
当院では、この治療を保険診療にて対応しております。

虫歯や歯周病などで歯髄が細菌感染を起こすと、他の組織に感染が広がる恐れがあるため、早急に歯髄を除去する必要があります。神経は生きているため、治療は麻酔をして行います。

勘や経験では限界がある根管治療

当院は精密な治療を行うためにマイクロスコープを使用しております

根管治療とは、歯の生存に関わるとても重要で難関な治療と言われています。
その治療でマイクロスコープを使用することにより、複雑な根管の形や感染源の除去が確実に行える為、再治療の確率を下げることができるのです。

マイクロスコープの使用で、約4~20倍の高倍率で歯の中を見ることができ、肉眼では気付けないほどのヒビや感染などを発見できます。

   

マイクロスコープ

どのような機器なのか?

手術用の顕微鏡のことです。
肉眼より3〜20倍に拡大した視野で治療が行えるため、より精度の高い治療を患者様に提供することができます。

   
利用することによってどのような効果があるのか?

精密な治療が行えるため、虫歯になった部分のみを削り取ることが可能です。これにより余分な歯を削り取ることなく治療が行えます。
また詰め物についても、わずかな段差もチェックできるため、より違和感の少ないコンディションが可能となります。

   

ラバーダム

どのような機器なのか?
  

「ラバーダム防湿」と呼ばれます。
ゴムのシートのようなものをお口の周りに貼り、治療する歯の部位だけを露出させて治療する方法です。この方法を取ることにより、治療部位の温度を下げる効果が得られることから「防湿」と呼ばれ、根管治療を行う派に対して唾液が入るのを防ぐことにあります。

   
利用することによってどのような効果があるのか?
 

細菌の感染を防止することができるため、根管治療の成功率が上がり、再発のリスクも減ります。
実際にラバーダム防湿を使用した際の根管治療の成功率は約90%以上と言われています。

 

治療の流れ

歯の神経を取った後に根の長さを計ります。

汚染された歯の根の部分を掃除しきれいにします。

根の中に薬を入れて消毒します。

消毒が終わった後に、薬などを入れて密封します。

症例によっては金属の土台をいれます。

冠をかぶせます。

 

 

歯の根が病気になるとどうなるのか?

歯の根の先に袋状のものができる病気を歯根嚢胞といい、嚢胞とは体の中にできる水風船のようなものです
管が汚れ細菌が繁殖した結果、その細胞と闘った白血球の死骸が膿となって溜まった状態です。

どのような状態になるのか

細菌は骨や歯茎を破壊していき、歯茎に小さな穴が空くとそこから膿が出ることもあり、溜まる量が多くなる袋は圧力がかかります。すると歯を押すような動きをして歯が浮いたような感じが、体の抵抗力が落ちると起こりやすくなります。

原因は??

歯の神経がある管が汚れ、細菌と闘った白血球の死骸が膿となって溜まるからです。大きくなると歯の周りにある顎の骨を溶かすこともあります。

なぜ痛みがあるのか?

噛むことで膿が入った袋が歯を押したり袋の中の圧力が高まったりして、痛みが出ることがあります。膿が入った袋が大きくなると神経を刺激して痛みが出ることもあります。

痛みに対する配慮はどのようなことを行なっていますか?

麻酔をします。
お声がけ。

治療期間はどのようになりますか?

根管治療の期間は早い場合には2〜3回で終わることもありますが、長い場合には数ヶ月かかることもあります。
根の中の感染の程度や根の数によって治療回数は異なってきます。

歯が痛くなる原因

歯髄炎

   

歯髄に何らかの刺激が加わることにより発生する炎症のことです。
虫歯が歯髄まで波及した場合、歯周炎の炎症が歯髄に波及した場合に起こることがあります

   

他の部位の炎症細菌が血液により歯髄に運ばれ、虫歯や外傷がない健康な歯に起こることもあります

根管治療 痛み

治療前の痛みにはどのようなものがありますか?
→他の医院で治療を行ったのにも関わらず痛い場合など

①疼きや鈍痛を伴う慢性期の痛み→疲れている時、体調の悪い時に痛みを感じやすいです。
歯肉が腫れたり潰れたりを繰り返します。歯肉にある小さな穴から膿が出ます。

②激痛を伴う急性期の痛み→ズキズキと激しく鋭い痛み、体温上昇や噛み締めより痛みが悪化します。痛み止めが効かない場合が多いです。

→もし痛みが強かった場合の事前処置など

①痛み止めの服用をします。応急処置として噛み合わせを落とします。

②痛み止めを服用し、患部を冷やします。早急な根管治療が必要です。

治療時の痛みにはどのようなものがありますか?
→治療の際に痛くなってしまう原因は?

根の先端を触るため稀にお薬の刺激で痛みが出る場合があります。

→なぜ痛いのか??激痛がある場合は??

一旦中断をし、様子を見てから治療を進めます。

麻酔をします。

→治療の際に痛みが軽減されるための配慮など…

麻酔をします
お声がけ

治療後の痛みにはどのようなものがありますか?

①治療前には痛みがなかったのに、治療してから痛みが出る場合

②歯に刺激が加わるために一過性に術後の痛みが起こることがあります。

→治療後に痛みがある場合

①唾液や歯の周りの歯垢(プラーク)から根の中に細菌が入り、根尖性歯周炎になります。

②細菌性の炎症による痛みとは違って、通常3日程度で落ち着きます。

→治療後痛みを軽減するために行う処置、処方薬、方法など

①治療中に根の中に細菌が入らないよう注意します。

  • ラバーダム防湿
  • 器具を全て減菌済みにします
  • ②虫歯を残しません。

    ③根の中をしっかり殺菌します。

    根管治療のリスク

    根管治療は治療が長期にわたることが多く、その過程で感染が発生するリスクがあります。

    根管治療に利用する器具

    オゾン水生成器(OZONE ORAL IRRIGATOR)を利用した殺菌

    口腔内に直接オゾン水を流し込み、スケーリングやSRP時に歯肉溝から浮遊してきた細菌をダイレクトに除菌します。また根管治療時にも生成直後のオゾン水で根管内の除菌ができます。

    根管拡大
    (WAVE ONEを使用した治療)

    反復回転運動機能を搭載し、先進知能を有しています。根管が複雑な形状でも異なる角度で反復回転運動を繰り返すことで、短時間での根管拡大・形成を実現します。根管拡大形成時に使用するファイルです。歯質への食い込みを抑え、ファイルの破折を軽減します。反復回転運動機能を搭載した先進知能を有するエンドモーター「X-スマート プラス」に対応させることで、根管拡大や形成を簡単にかつ短時間に実現します。

    (C) 2024 天神駅すぐの歯医者【天神 雅 歯科・矯正歯科】.